2017.12.14 Thu
VOL.27 静岡県「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
伊豆の玄関口となる道の駅
伊豆ゲートウェイ函南は、2017年5月にオープンした道の駅。伊豆縦貫自動車道の函南塚本インターから1分ほどのところにあり、アクセスも抜群。伊豆観光の起点となる道の駅だ。
ここの道の駅は、伊豆の食材を食べられる飲食店、伊豆の魅力たっぷりの物産店、伊豆の情報を発信する案内所などからなっている。
伊豆創作寿司「いず寿司」では、伊豆の食材を使ったメニューがいろいろ。駿河湾の魚介はもちろんのこと、伊豆牛や、ちょっと珍しい野菜の握り寿司が食べられる。野菜の握り寿司は、地元産や県産の野菜を使用し、その日おすすめものを、それぞれの食材にあった調理法で加工し、寿司ネタにしている。面白かったのがコンソメジュレのトマト。これがまた寿司飯にもよく合う。他にも、たけのこや椎茸、わさび巻きなど、10種類ほどの盛合せになっている。
2階のレストランでは、函南町産の高濃度トマトの加工品が販売されている。ピクルスやドライトマト、トマトのジェラートなど様々。店内では、函南の野菜を使った食事が食べられる。
物産展では、伊豆のお土産品がいろいろ。しらすや金目鯛などの海の幸から、地元丹那牛乳のお菓子、地元食材を使った商品がたくさんある。もちろん、地元函南の新鮮野菜も豊富。これからは、伊豆のいちごが並んでくる。そして、函南にある牧場、オラッチェのソフトクリームも販売している。わざわざ牧場まで行かなくても、道の駅で食べられるようになったのが嬉しい。
中庭の広場では、週末様々ななイベントが開催されたり、
またバイクや車だけではなく、サイクリストにも優しい。ロードバイクを止めれる駐輪場を豊富に完備。軽食に、サンドイッチやご当地バーガーなどが食べられるカフェもあり、 展望テラスからは、富士山が一望できる。
伊豆の玄関口にある道の駅 伊豆ゲートウェイ函南。伊豆観光の起点にしてみてはいかがでしょうか。

伊豆ゲートウェイ函南
住所:静岡県田方郡函南町塚本887-1
TEL:055-979-1112

Posted by
YUKIKO/道の駅スペシャリスト
東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。