トップページ >エリアナビ

投稿日:2023.01.24 Tue

知多の醸造文化を見て体験して味わえる!ガストロノミーツアー限定発売

知多の醸造文化を見て体験して味わえる!ガストロノミーツアー限定発売

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

特定非営利活動法人半田市観光協会が、半田運河を中心に知多の醸造食文化をその土地の景色や文化と共に味わうグルメツアー「知多のたまりを味わう老舗のうな重と 半田運河とミツカンミュージアムを訪ね 醸造の歴史を感じる一日」を開催します。

半田運河を中心に江戸時代から醸造文化が育まれた土地としても知られる半田市。この地で育まれてきた醸造の食文化を「知る・体験する・味わう」グルメツアーを開催し、訪れる人たちに知多半島の食資源と出会う機会を提供しています。
今回のツアーでは、國盛 酒の文化館とミツカンミュージアムの特別見学や、豆みそをつかったみそ玉ワークショップで実際に醸造食文化を体感。
夕食には、日本を代表する知多半島産の「たまり」をつかった老舗のうな重を味わうことができます。関東風とも関西風とも違う、日本を代表する知多半島産の「たまり」とうなぎの脂やうま味が調和したタレこそが、愛知のうなぎならではのおいしさです。
申し込みは下記リンクから。
一日のツアーを通して、半田運河の醸造文化を五感で満喫してみては。

[ ツアー詳細・お申し込み ]
日時:令和5年2月4日(土)14:00〜18:50(受付 13:30〜)
場所:半田運河周辺(國盛 酒の文化館 ・ミツカンミュージアム・旧中埜半六邸・松華堂菓子舗)
定員:14名(最少催行人数2名)
行程:
全行程・徒歩での観光となります。
14:00 ミツカンミュージアム前(中村街園)集合
14:05 松華堂菓子舗 蒸し立て半田饅頭試食
14:30 國盛 酒の文化館 見学(30分)
15:00 みそ玉ワークショップ(旧中埜半六邸)(45分)
15:45 買い物(魚太郎・蔵のまち)
16:00 ミツカンミュージアム特別見学(90分)
17:50 お食事 『うな重』(旧中埜半六邸)(60分)
※希望者の方には、知多の食に合う中埜酒造の日本酒も併せて味わっていただけます。(現地個別精算)
18:50 解散 ※宿泊プランのご用意もあります。
参加料:日帰りプラン おひとり様 6,000円 (税込) 大人・小学生以上同額
旅行代金に含まれるもの:食事(夕1回)・入場・体験・会場・ガイド代

お申し込み :半田市観光協会ホームページ https://www.handa-kankou.com/news/12074/

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語