Vol.6 自然あふれる都会の公園。名古屋市北区「名城公園」でお花見

四季折々の自然が彩る都会の憩いの場

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

四季折々の自然が彩る都会の憩いの場

こんにちは!
春がやってきておでかけ気分もMAXな、着物コラムライターのSAYAKAです。
もうすぐ連休もやってきますし、旅行の計画を立てるだけでもワクワクしますよね!

そんな私は4月のある日、着物友達と一緒に名城公園にお花見に行ってきました!

名城公園は、フラワープラザや芝生広場、藤棚などがある自然豊かな公園。シンボルであるオランダ風車の周りには、季節の花が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれます。
花々を愛でながらゆっくり散策するのはもちろん、広くて走りやすい道が整備されているため、ジョギングなどで汗を流すのにもおすすめです。

私が訪れた日は、桜が見ごろのいい時期でした。少し散り始めてもいましたが、桜吹雪のなか着物でお花見を楽しむのもまた一興。
お弁当を食べたり、日本酒を味わったりして優雅なひとときを過ごしました。

シンボルであるオランダ風車の前で撮影!
この日は、ちょっと渋めの大島紬に明るめの赤い帯をチョイスしてみました。
この着物は「袷(あわせ)」といって、裏地とともに仕立ててあるもの。裏地があるぶん保温性が高いので、主に夏以外のシーズンで着用します。

逆に、裏地のない着物のことを「単衣(ひとえ)」といい、こちらは気温も高くなってくる5月〜10月ごろに着るのが一般的と言われています。

けれど私は、それは一つの目安として考えるくらいでいいと思います!場所やその日ごとによって気温も湿度も違いますしね。
そのぶん、小物で季節感を演出したり、着こなしを工夫したり。
常識やマナーももちろん大事にしたうえで、自分なりに心地よく、楽しく着られることを大切にしたいなと思うわけです。

<感想・まとめ>

名古屋市内屈指のお花見スポット・名城公園で春らしいひとときを楽しんできました。
都会でも、自然に囲まれていると癒されますね!
次回はどこへ行こうかな?「着物が似合うおすすめスポット」があればぜひ教えてくださいね!
次回の更新もお楽しみに!


<今回訪れたスポット>
愛知県名古屋市・名城公園

Posted by

光田さやか

料理と着物をこよなく愛する愛知県在住のフリーライター。ジャンルはグルメ全般、ライフスタイル、ビジネス、子育て、美容、農業、和文化、温泉、地域促進など。趣味は、旅先で一筆箋とご当地調味料を買うこと。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語