春のお花見ドライブで気分爽快!北九州でオススメの桜や藤の花スポットへ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

九州の玄関口、福岡県北九州市といえば夜景や門司港レトロが有名ですが、今回は、春にドライブで行きたいオススメのお花見スポットを紹介。神社や湖で見る桜、そして、ちょっと寄り道して北九州市ならではのグルメスポットなどを巡ります。あたたかい春の陽気に誘われて、心地よいドライブを楽しんでみませんか。

桜の名所としても人気!健脚健康の神「足立山妙見宮」

桜の名所としても人気!健脚健康の神「足立山妙見宮」

和気清麻呂公によって創られた「足立山妙見宮」。足立山の麓に位置し、「足立の妙見さん」と呼ばれて親しまれています。かつて足を負傷していた清麻呂が、現在の小倉北区湯川にあった霊泉に浸かり足が治ったと言われていることから、現在では足の神様として祀られているのだそう。足にちなんで、境内には願掛けをされた多くのわらじがぶら下がっています。また、春の妙見宮は桜の名所としても人気。桜を見ながら心地よいハイキングを楽しんでみてはいかが。

福岡県北九州市小倉北区妙見町17-1

歴史ある北九州の台所「旦過市場」

歴史ある北九州の台所「旦過市場」

100年以上続く歴史ある旦過市場。タイムスリップしたかのような昭和レトロな雰囲気のアーケードの通りには、地元で獲れる鮮魚をはじめ、野菜や肉、惣菜など約120軒もの店舗が軒を連ねています。イワシやサバの“ぬかみそ炊き”や、自分だけの丼が作れる”大學丼“など、この市場ならではの名物も豊富で、地元の買い物客や観光客などで賑わっています。

福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-18

TEL:093-521-4140

四季の変化を楽しむ、北九州国定公園「河内貯水池」

四季の変化を楽しむ、北九州国定公園「河内貯水池」

板櫃川上流の河内ダムによって造られた人造湖。広大な湖の周辺は、桜や新緑、紅葉など四季折々の自然の姿を見ることができる絶景スポットでもあります。また、池にかかる南河内橋は日本に唯一現存する鋼橋で、国の重要文化財(建造物)に指定されています。広大な湖の周りで開放感あふれるひとときを。

福岡県北九州市八幡東区河内一丁目

圧倒的な美しさで魅了する「河内藤園」

圧倒的な美しさで魅了する「河内藤園」

河内藤園では、藤の開花時期には約22種類もの藤の花が咲き多くの人々を魅了しています。中でも花下面積約1850坪もの藤棚と藤の花のトンネルは圧巻。4月中旬から5月中旬頃にしか見ることができない期間限定の儚さもあり、より一層幻想的な風景を生み出しています。また、11月中旬頃からは徐々に色づいていく紅葉も見ものです。
※天候などの都合により、毎年開園時期は変動します。(藤の花:4月中旬~5月中旬/紅葉:11月中旬〜12月上旬)
※入園は予約チケット制です。事前にHPなどでご確認ください。

福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48

TEL:093-652-0334

※写真提供:福岡県観光連盟

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語