
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
都心からもアクセスしやすい人気の温泉地・箱根。その代名詞とも言える芦ノ湖エリアは、箱根神社や箱根関所跡などの歴史深い場所から、遊覧船やロープウェイなど大自然を体感できるスポットなど見どころが満載です。今回のドライブプランは、箱根エリアでゆっくりと温泉や宿での時間を楽しんでからの出発。朝の箱根エリアで秋を感じるスポットを巡り、そして、夜は光り輝く冬の風物詩を満喫しに湘南までのドライブへ出かけてみましょう。
目次

運を開くパワースポット「箱根神社」
芦ノ湖に立つ赤い鳥居は、箱根神社の平和の鳥居と呼ばれています。奈良時代から続く箱根神社は、関東総鎮守箱根大権現と崇拝され、多くの武将たちによって信仰されてきました。東海道が整備され、箱根宿や関所が設けられた後は、庶民信仰の聖地へと発展したのだそう。今では、交通安全・心願成就・開運厄除など運開きの神様がいるパワースポットとして、多くの人々が訪れています。
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
TEL:0460-83-7123

幻想的な風景に感動「仙石原すすき草原」
秋の箱根で注目されているススキの名所。「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所」にも選ばれています。春には緑だった草原が、秋には台ヶ岳の斜面を覆い尽くすように、幻想的な黄金色のススキが広がります。ドライブしながらその絶景を見るのも良いですが、実際に歩いてみるのもオススメ。迫力あるススキをかき分けて進むワクワク感。童心に帰った気分でリフレッシュできそうです。
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

四季の花を楽しむフランス式庭園「箱根強羅公園」
1914年から続く、日本で初めてのフランス式整形庭園。壮大な山々に囲まれた開放的な園内では、四季を通じて、桜やツツジ、しゃくなげ、あじさいなどの花々が楽しめる名所。また、熱帯植物館や茶室、吹きガラスなどが体験できるクラフトハウスがあり、充実したひとときが楽しめます。秋は紅葉、冬はクリスマスの雰囲気も味わえます。
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
TEL:TEL:0460-82-2825

情緒ある景色を堪能「早川渓谷」
芦ノ湖から流れ出る早川。木賀、宮ノ下、塔ノ沢、湯本を流れ、美しい渓谷を見ることができます。中でも、宮ノ下エリアには堂ヶ島渓谷遊歩道があり、大自然の中を散策しながら紅葉を満喫できます。また、塔ノ沢では早川が周りを囲むように流れ、紅葉をより近い距離で楽しめます。周辺は歴史ある老舗旅館も多く、多くの文人たちにも愛されていたのだそう。閑静な情緒あふれる街でゆったりと紅葉を眺めてみてはいかが。
神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤

歴史文化を継承する美しい公園「神奈川県立大磯城山公園」
旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備した公園。自然豊かな旧三井別邸地区には茶室や大磯町郷土資料館などがあり、また、旧吉田茂邸地区には、吉田茂の邸宅を再現した建物と日本庭園があります。毎年11月下旬頃には、園内に植えられた多くのモミジが色づき、秋の深まりを感じさせてくれます。
※今年は「もみじのライトアップ」の開催はなし。
※写真はイメージです。
神奈川県中郡大磯町国府本郷551−1
TEL:0463-61-0355

湘南のシンボル「江の島シーキャンドル」
自然に囲まれた秋の風情を堪能した旅の最後に、海を望むスポットでこの時期だけのイルミネーションを楽しんでみるのはいかがでしょうか。湘南のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドル。展望台からは富士山や夕陽を望む大パノラマの絶景。そして、キラキラと光り輝く江の島イルミネーション「湘南の宝石」も見ものです。※2021年11月23日(火・祝)~2022年2月28日(月)開催予定
藤沢市江の島2丁目3-28
TEL:0466-23-2444(江ノ島遊園事業所)
※写真提供:公益社団法人神奈川県観光協会

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。