
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
高杉晋作、久坂玄瑞、木戸孝允など、多くの幕末志士が活躍した山口県萩市。街の一方を海に、三方を山に囲まれ、のどかで歴史情緒あふれる土地です。
全国でも最も多い4つの「国選定重要伝統的建造物群保存地区伝建地区」があることでも知られるこの場所に、ノスタルジックな古民家貸切宿「今魚店の家(いまうおのたなのいえ)」があります。
かつてここに息づいていた人々の営みを感じながら、暮らすように泊まる萩の旅を楽しんでみては。

建築家・入江正之氏が手掛けた築100年の古民家
かつて賑やかに人が毎年集まっていた古民家が、早稲田大学名誉教授でもある建築家・入江正之氏により、新たな空間としてリノベーション。
古き良き日本ならではの造りに、どこか懐かしさを覚えます。時の流れを感じる土塀や庭の夏みかんの木も、心が安らぐ要素に。耳をすませば、当時の人々の賑やかな生活の営みが聞こえてくるようです。
「萩の町を楽しんでもらいたい」という思いから、お宿にはキッチンの用意はなし。朝・夕食の際は地元の飲食店やスーパーを利用しましょう。
おいしい食材との出会いがきっとあるはずです。

より心を落ち着けたいなら「瞑想」も
こぢんまりとした3畳ほどの部屋は、その名も「瞑想室」。瞑想といっても、座禅を組む必要も目を閉じている必要もありません。
寝転んだり庭を眺めたりしながら、心を落ち着けてストレスから開放される時間を過ごしてみましょう。
都会ではなかなか味わえない贅沢なひとときです。

広々としたベッドで快適な眠りを
和の古民家ですが、就寝時は洋室にてベッドで眠ることができます。外国の旅行客や、足腰の悪い方でも心地よく過ごせるのがうれしいですね。
また、こちらのお宿にはバスタブがないので、入浴は車で数分のところにある日帰り温泉施設へ。
心も体も温まることまちがいなしです。

風光明媚な観光名所がたくさん
萩藩御用達として栄えた豪商・熊谷家の住宅や貯蔵品を見ることができる「熊谷美術館」や、今なお城下町の雰囲気が色濃く残る「萩城城下町」など、お宿の付近には土地の歴史を感じられる観光名所がたくさん。
特に、北長門海岸国定公園内にある「菊ヶ浜」は、国指定天然記念物の「指月山」をはじめ、沖合に笠山や多くの島々を眺めることができる絶好のロケーション。
ロマンチックな夕景を眺めながら、ゆったりと萩の旅を満喫しましょう。
山口県萩市大字今魚店町64
TEL:080-1638-4450

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。