トップページ >別荘ステイ

投稿日:2021.07.28 Wed

“和文化”をたしなむ宿。石川県金沢市「菊乃や」

“和文化”をたしなむ宿。石川県金沢市「菊乃や」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

古き良き街並みが残る、金沢城下。ここにある3つの茶屋街の一つ「主計町(かずえまち)茶屋街」の中に、趣深い町家があります。
清流・浅野川に面した情緒ある街並みにたたずむ「菊乃や」で、金沢の伝統と文化にふれる特別なステイをぜひ。

絢爛な豪華さを残した和のしつらい

絢爛な豪華さを残した和のしつらい

藩政時代、江戸、大坂、京都に次ぐ大都市として知られていた金沢。加賀藩百万石の治世の下で独自の文化を築いてきた名残を感じられる、豪華なしつらいが特長です。
間口に比べて奥行きが深い間取りは、城下町金沢の町屋ならではのつくり。長い年月をかけて積み重ねられてきた暮らしの知恵と美意識が息づいています。
川のせせらぎに耳を澄ませながら、くつろぎのひとときを過ごしましょう。

心地よくくつろげる、ベッドのある和寝室

心地よくくつろげる、ベッドのある和寝室

町家ということもあり、お部屋は寝室も含め全て和室。クイーンサイズのベッドが心地よい眠りにいざないます。
もちろん、畳の部屋に布団を敷いて眠るのもおすすめ。明かりに照らされた屏風も相まって、まるでタイムスリップしたような気分に浸れます。
心置きなく眠るために、夜は川べりを散策してみては。にぎやかな雰囲気が楽しいこぢんまりとした居酒屋から、旬の食材をふんだんに使った料亭まで、宿の周辺には食事処が豊富です。

和文化が盛んな金沢ならではの「たしなみ」

和文化が盛んな金沢ならではの「たしなみ」

金沢は茶道が盛んな地として全国的にも有名。宿には茶道具や書道具が一式備わっているので、お茶や生花、謡曲や着物の着付けなど、和のたしなみを楽しむことができます。
趣味の仲間と楽しむもよし、予約制のプログラムで2時間みっちり入門体験するもよし。金沢の伝統文化にふれて雅な時間を過ごしましょう。
また、事前に予約すればお茶屋さんで芸妓さんとの遊興を楽しむことも可能。
商家の旦那衆になった気分で、非日常を体験してみるのもいいですね。

四季の移ろいを感じる金沢の旅

四季の移ろいを感じる金沢の旅

観光の名所・兼六園をはじめ、金沢には古い街並みや庭園、神社仏閣など日本らしい風情を感じさせてくれる場所が点在しています。
個性的な美術館や博物館で芸術にふれたり、伝統工芸を体験できたりと、楽しみ方はさまざまです。
町家での滞在を中心に、春夏秋冬を愛でるのも風情があるというものです。
加賀百万石と謳われた古都・金沢を、ゆったりと堪能しましょう。

石川県金沢市主計町3-22

TEL:076-287-0834

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語