
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
今回紹介するドライブは、瀬戸大橋からほど近い香川県宇多津町から海沿いを通って、浦島伝説が伝わる荘内半島、そして琴平町へ。雄大な瀬戸内海の絶景を眺めながら瀬戸大橋をドライブした後は、レトロな町並みやグルメ、話題の絶景などオススメのスポットを巡ります。
穏やかな瀬戸内海の雰囲気に包まれながらゆったりとした香川ドライブへ出かけてみましょう。

レトロな雰囲気で落ち着く「宇多津古街の町並み」
「宇多津古街(うたづこまち)」とはかつて港町として栄えたエリア。三角屋根の洋館「倉の館三角邸」や遷座1200年もの歴史がある「宇夫階(うぶしな)神社」、そして町家など、歴史を感じる町並みが魅力的です。燻しレンガで整備された道も情緒たっぷり。旅のはじめに、レトロな雰囲気漂う町並みを散策してみませんか。
香川県宇多津町

長い歴史を誇る丸亀のシンボル「丸亀城」
全国に現存する木造天守十二城の一つ「丸亀城」は、日本一高い石垣がある「石垣の名城」としても知られています。敷地内ではさまざまな石垣を見ることができますが、中でも、内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣が見事で「扇の勾配」とも呼ばれているのだそう。また白亜の天守も美しく、「日本の100名城」にも選ばれるほど。悠久の歴史に思いを馳せてみませんか。
香川県丸亀市一番丁
TEL:0877-22-0331(丸亀市観光協会)

うどん県で食べる!「讃岐うどん」
香川と言ったら、絶対に食べたい本場の讃岐うどん。有名店はもちろんチェックしたいですが、道端で偶然見つけたうどん屋さんでも十分美味しいのが香川のうどんのすごいところ。シンプルなかけうどんだけでなく、釜玉うどんや肉うどん、釜揚げなど様々な食べ方が楽しめます。リーズナブルで気軽に食べられるので、何軒かはしごしてお気に入りの一杯を見つけてみてください。

心に残る美しい風景は圧巻「紫雲出山」
海沿いのドライブをしながらたどり着いたのは、荘内半島にある「紫雲出山(しうでやま)」。浦島伝説が伝わる荘内半島ですが、紫雲出山は浦島太郎が玉手箱を開けて出た白煙が、紫色の雲となり現れたと言われています。遊歩道を進んだ先の山頂展望台からは瀬戸内海を見渡す大絶景。春は桜、夏は紫陽花と四季折の花も一緒に楽しめます。
香川県三豊市詫間町大浜451-1
TEL:0875-84-7896(紫雲出山遺跡館)

美しい夕陽にうっとり。人気の絶景スポット「父母ヶ浜」
日本の夕陽百選に選ばれた「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は、約1kmも続く穏やかなロングビーチ。夏は海水浴場として賑わいますが、近年では南米ボリビアのウユニ塩湖のように、天空を映す鏡のような写真が撮れると話題を呼んでいます。干潮時、特に夕陽とともに見る光景は感動的。その美しさにドライブの疲れも癒されそうです。
香川県香川県三豊市仁尾町仁尾乙203‐3
TEL:0875-56-5880(三豊市観光交流局)

琴平観光の拠点にオススメ!「こんぴら温泉郷」
1日の締めくくりは「こんぴら温泉郷」へ。琴平町の人気スポットの金刀比羅宮は、「さぬきのこんぴらさん」として親しまれ、江戸時代から「こんぴら詣で」をする参拝客を迎え入れてきた歴史ある古社です。その門前町の中心にあるこんぴら温泉で疲れを癒し、旬の讃岐を味わってみてはいかが。こんぴらさんや日本最古の芝居小屋、金丸座、うどん屋など琴平観光の拠点にオススメです。
香川県仲多度郡琴平町
TEL:0877-75-3500(琴平町観光案内所)