断崖絶壁!太平洋を望む大パノラマの絶景からご当地ラーメンまで。室蘭の魅力に触れるドライブへ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

北海道室蘭市は、港を囲むように、工場群があり北海道を代表する重化学工業・港湾都市。近年では工場夜景が注目されていますが、室蘭を代表する大自然の絶景スポット「室蘭八景」も魅力的でオススメです。登別温泉からのアクセスも良いので、ぜひ足を運んでもらいたいエリア。今回は、室蘭八景の中から厳選したスポット、そしてご当地グルメもご紹介します。大自然の迫力に触れるドライブをしてみませんか。
(写真:室蘭市)

=====
※お出かけに関しては政府や各自治体の指示や呼びかけ、感染症対策などに従っていただきますようお願いします。また、各施設の最新情報は公式HPなどでも確認することをおすすめします。引き続き、Drive! NIPPONでは今後の旅の計画に、また、読むだけでも旅行気分が楽しめるような日本各地の情報をお届けします。

自然が織りなすコントラスト「トッカリショの奇勝」

自然が織りなすコントラスト「トッカリショの奇勝」

切り立った断崖の上を覆い尽くすようにクマザサが広がる珍しい光景が楽しめるトッカリショ。海の青と笹の緑が断崖の迫力を一層際立たせています。トッカリショはアイヌ語の「トカル・イショ(アザラシの岩)」に由来していることから、かつては多くのアザラシが集まっていたかもしれないとされる場所なのだそう。
(写真:室蘭市)

北海道室蘭市母恋南町3丁目

大迫力の自然美「金屏風・銀屏風の断崖絶壁」

大迫力の自然美「金屏風・銀屏風の断崖絶壁」

金屏風は、約100mの断崖が連なり、赤褐色の崖に朝日が反射して金の屏風に見えることから付いた名前。また、ハルカラモイと恵比寿島の間の崖一面は銀屏風と呼ばれ、夕日が映えて銀色に輝くことに由来しているのだそうです。展望所からもその光景は見えますが、船で海からの眺めを楽しむのがオススメです。
(写真:室蘭市)

金屏風/北海道室蘭市母恋南町4丁目

銀屏風/北海道室蘭市増市町2丁目

風光明媚な景色は必見!「地球岬」

風光明媚な景色は必見!「地球岬」

室蘭に来たら見ておきたい景色が地球岬からの展望。100m前後の断崖絶壁が連なり、よく晴れた日は展望台から雄大な太平洋を一望できます。広大で真っ青な、大パノラマの景色は圧巻。北海道の自然100選で1位になったこともあり、室蘭だけでなく、北海道を代表する観光スポットです。
(写真:室蘭市)

北海道室蘭市母恋南町4-77

地元で愛され続けるB級グルメ「カレーラーメン」

地元で愛され続けるB級グルメ「カレーラーメン」

札幌の味噌、旭川の醤油、函館の塩に次ぐ第4のご当地ラーメンを目指す室蘭カレーラーメン。室蘭地域にある約50のラーメン店のうち、約6割のお店で提供しているご当地ラーメンで、30年以上前からラーメン屋のメニューにあり地元の人たちに愛されてきました。今ではお店ごとに異なる個性豊かな具材やスープの味わいを楽しむことができます。麺に絡むカレースープの風味に食欲を刺激されるはず。
(写真:室蘭市)

光り輝く夜景に心動かされる「室蘭港の夜景」

光り輝く夜景に心動かされる「室蘭港の夜景」

室蘭は、三方向を海に囲まれた港として知られるだけでなく、北海道での有数の工業都市でもあります。日が沈む頃には、港内を囲む工場群や白鳥大橋の明かりが浮かび上がり、煌びやかで美しい夜景が楽しめます。測量山展望台や白鳥大橋展望台など展望スポットがたくさんあるので、場所によって変化する景観を楽しむのも室蘭夜景の魅力の一つです。
(写真:室蘭市)

原生林に囲まれた「支笏湖温泉」

原生林に囲まれた「支笏湖温泉」

ドライブの締めくくりに、支笏湖温泉はいかが。千歳市支笏湖の東岸にある原生林に囲まれた温泉で、とろりとしたお湯が特徴。入浴後には肌がしっとりすべすべで特に女性にはオススメ。湖との間を岩で区切られているだけなので、湖の中に浸かっているような開放感、非日常感が味わえます。遊覧船の発着場所にも近いので、次の日は支笏湖を水上から楽しんでみるのもいいですね。
(写真:千歳市)

北海道千歳市支笏湖温泉

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語