春の森林浴と注目の縄文遺跡を満喫!岩手県の北部エリアで爽快ドライブ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

自然豊かな岩手県北部ではグリーンシーズンを迎えると、色とりどりの花が咲き、森林も鮮やかな緑になり、爽やかな風をきってドライブをしたくなるスポットがたくさん。今回は、白樺林が美しい平庭高原、今注目の縄文遺跡、ヒメボタルが生息するエリアを巡り、岩手の澄んだ空気と自然を満喫するドライブへ出かけてみましょう!

キラキラと輝く白樺林で爽快ドライブ「平庭高原」

キラキラと輝く白樺林で爽快ドライブ「平庭高原」

葛巻町と久慈市にまたがる平庭岳の中腹、標高800mにある平庭高原。春はカタクリなどの湿原植物、初夏には白樺林や高原一帯に咲くツツジが美しく、秋には紅葉、冬はスキーと1年を通して自然を間近で感じられる場所です。キラキラと陽の光が溢れ、緑が眩しい白樺林の中を颯爽とドライブ。旅気分も一気に盛り上がるはずです。

岩手県岩手郡葛巻町平庭高原

TEL:0195-66-2111(葛巻町観光協会)

注目の縄文遺跡「御所野(ごしょの)縄文公園」

注目の縄文遺跡「御所野(ごしょの)縄文公園」

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つとして世界遺産登録を目指している縄文時代中期の集落遺跡。当時の様子を復元した公園として整備されています。敷地内には、博物館も併設されており、約4000年前の焼失住居の展示や縄文の暮らしを再現したプロジェクションマッピングなど見応え十分。

岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2

TEL:0195-32-2652(御所野縄文博物館)

迫力ある景観美「馬仙峡(ばせんきょう)」

迫力ある景観美「馬仙峡(ばせんきょう)」

二戸市を流れる馬渕川の渓谷と、川を挟んでそびえ立つ巨岩や大崩崖一帯が馬仙峡と呼ばれ、県立自然公園に指定されています。左岸にそびえ立つ男神岩と女神岩は日本一とも言われる大きさの夫婦岩。長い年月をかけて造られた雄大な自然美は圧巻です。新緑や紅葉など四季折々で変化する美しい景観も魅力的。

岩手県二戸市石切所地内

TEL:0195-43-3213(二戸市商工観光流通課)

絶景を望む森林浴が楽しめる「折爪岳」

絶景を望む森林浴が楽しめる「折爪岳」

折爪岳(おりつめだけ)は、標高852.2mと高い山ではありませんが、周囲に高い山がないため、晴れた日の山頂展望台からは、岩手山、八甲田連峰、八戸の夜景など360度の大パノラマの景色が望めます。また、山頂付近は豊富な湧き水やブナ林、遊歩道もあり森林浴にぴったりなエリア。7月頃には県の天然記念物のヒメボタルが夜の森を彩り、幻想的な情景に魅了されます。
森林公園内オートキャンプ場(シーズン営業・要予約)でのアウトドアや、座敷わらし伝説の舞台として知る人ぞ知る金田一温泉などに宿泊して、ヒメボタルを観察するのもいいですね。
期間:5月〜11月
※営業時期などは事前に確認ください。

岩手県二戸市福岡字織詰地内(山頂展望台)

TEL:0195-23-3641(二戸市観光協会)

花を楽しむ水と緑の公園「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」

花を楽しむ水と緑の公園「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」

森林とダムの持つ景観を生かして造られた、花と緑のまち・軽米を代表する森林公園。広大な敷地の中に、約15万本ものチューリップが4月下旬から5月中旬にかけて咲き誇ります。異国情緒感じる高さ16mもの風車展望台を背景に、色とりどりの鮮やかなチューリップは絵になるはず。7月中旬からはアジサイ、そして秋には紅葉も楽しめます。

※「森と水とチューリップフェスティバル 2021」開催(見頃:4月下旬頃〜5月上旬)開花情報は事前にHPなどで確認ください。
※11月1日から3月31日までは冬季閉園。(春先の天候により開園時期が変動する場合あり)

岩手県九戸郡軽米町大字小軽米20-3-1

TEL:0195-45-2444

沿岸部で味わう定番グルメ「磯ラーメン」

沿岸部で味わう定番グルメ「磯ラーメン」

チューリップを楽しんだあとは、沿岸まで足を伸ばして美味しい三陸グルメを楽しみませんか?いくら丼やウニももちろんオススメですが、もっとお手軽な磯ラーメンも外せません。磯の香りが漂う澄んだスープとワカメやホタテ、エビ、ウニなどの海の幸が贅沢にのっているのが特徴。お店によって具材は様々ですが、海の恵を堪能できる沿岸部ならではの逸品です。

※※写真提供:公益財団法人 岩手県観光協会

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語