2021.01.20 Wed
群馬・嬬恋村の雪上を疾走する「Rally of Tsumagoi」。冬だけのお楽しみは来年に持ち越し!

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
全日本ラリー選手権で唯一、雪と氷の路面を走るラリー
いよいよ2021年の全日本ラリー選手権がスタート。第1戦となる「Rally of Tsumagoi2021」は例年、夏秋キャベツの出荷量日本一で知られる群馬県嬬恋村が舞台です。舗装路、非舗装路、雨天などさまざまなコンディションに応じて走行するラリーの中でも、雪と氷の路面を走行するスノーラリーは選手権で唯一!冬季に閉鎖された雪上路を使うことで、地域を盛り上げる役割も果たしています。
今回は残念ながら中止が決定。ひと味違うスノーラリーの開催を、来年楽しみにしたいですね。
□日程 2021年2月4日 ~ 7日【中止】
□場所 群馬県嬬恋村(つまごいむら)
【ラリー用語辞典】スノーラリー
スノーラリーは、雪上や凍結路といったスノー・アイス路面を走るラリーのこと。気温によって雪解けや凍結が進むこともあり、ドライバーやコ・ドライバーの路面状況を見極める力量とテクニックが勝敗を分かちます。例年「Rally of Tsumagoi」ではナイトステージも開催。ライトアップされた雪上コースを、雪けむりを舞い上げつつ疾走する光景は圧巻です。「海外のラリーを彷彿とさせる」とファンからも好評だそう。

~良質な雪と温泉でリフレッシュ。「群馬県嬬恋村」で冬の休日~
キャベツ畑が雪に覆われ、見渡す限りの銀世界が広がる群馬県嬬恋村。パウダースノーと大パノラマに恵まれたスキー場や万座温泉などの温泉地が充実し、冬のお楽しみが満載です。嬬恋村の名は、妻を失ったヤマトタケルノミコトがこの地で「わが妻よ、恋しい」と悲しんだという神話をもとに名づけられたという一説があり、「愛妻家の聖地」としても知られています。

標高2100m、絶景の中を滑る「パルコール嬬恋リゾート」
標高2100mから息を飲むような景色を一望できる、軽井沢隣接エリアで最大級のスキー場。2つのゲレンデがあり、上質なシルキースノーが楽しめる初心者向けコース、全長1510mという景色抜群の中級者コース、樹氷林が見られる上級者コースといった多彩な16コースがずらり。サロモンのスキーやスノーボード、ウェアのレンタルがwebで事前申し込みできるので手ぶらでOK。久しぶりにウインタースポーツを満喫したい方にもぴったりです。

わかさぎ釣りの名所・バラギ湖のそば「嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯」
湯どころのまち、嬬恋村。乳白色の硫黄泉で名高い万座温泉をはじめ、鹿沢・新鹿沢、嬬恋高原、奥軽井沢、嬬恋バラギ、鬼押、本白根温泉…などなど、名湯・秘湯が点在。それぞれ泉質が異なるので、湯めぐりドライブが楽しめます。日本百名山「四阿山」のふもとにある人工湖「バラギ湖」近くにたたずむのが「嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯」。ph8.78というアルカリ性の泉質で、肌はしっとりスベスベに。バラギ湖で氷上のわかさぎ釣りを楽しんだ後に立ち寄る方も多い、温もりあふれる温泉です。

“キャべチュー”の舞台、愛妻家の聖地「愛妻の丘」
村名にちなんで、2006年から「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」イベント“キャべチュー”がスタート、愛を叫ぶ舞台として「愛妻の丘」が誕生しました。浅間山の雄大な景色とアートオブジェが彩るこの地には、「妻に愛を叫ぶ専用叫び台」や「愛妻レターボックス」が完備され、何ともロマンチック。冬期はつまごいパノラマライン北ルート閉鎖につき立ち寄れませんが、2020-2021シーズンのみ国道の迂回路として通行可能だそう。また周辺スポットには愛妻家にちなんだプランや商品も登場しているのでチェック!

夏秋キャベツ日本一!嬬恋の「高原キャベツ」
嬬恋村は、夏秋キャベツの出荷量日本一を誇る一大産地。標高800m~1400mの高冷地に位置するため、昼夜の温度差と高原特有の朝露のおかげでみずみずしく甘いキャベツが育ちます。出荷シーズンである7~10月に訪れて、朝露がしたたるキャベツの美味しさを味わってみませんか。村内ではキャベツ蕎麦やキャベツのピザ、キャベツタワー(サラダ)といった個性派キャベツグルメにも出会えます。
新着記事
ニュース
オンラインで城攻め!?総石垣の城・石垣の秘密に迫る。「熊野・新宮城オンラインツ…
ニュース
静岡県熱海市、美の伝統を革新的デザインで未来につなぐ「キュレーションホテル」3棟…
ニュース
星のや富士、大自然の中でひとり時間を堪能する「富士山麓ソログランピング」を通年…
ニュース
九州初の本格デジタル地域通貨、南島原市のMINAコインを提供開始。コロナ経済支援策…
ニュース
千葉房総のシンボル、復興する鋸山(のこぎりやま)へ応援の拍手を!「鋸山拍手キャ…
YUKIKOの「道の駅訪問記」
VOL.65 都心から1番近い村にある「道の駅 清川」
ニュース
立山黒部アルペンルート全線開業50周年記念企画「完全再現!雪の大谷メモリアルウォ…
ニュース
「第3回 益子 WEB 陶器市 2021 春」4/29~5/9開催決定!
おすすめ記事
おすすめコラム