宮崎県「綾の照葉大吊橋」での森林浴から、南国シーサイドで夕陽を満喫するドライブへ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

温暖な気候を持ち、美しい大自然と絶景、温暖な気候が魅了する宮崎県。神話が息づく高千穂峡などをはじめとするパワースポットは人気の観光スポット。また、海岸に出れば、青い海と空、そして沿道に植えられたフェニックスが南国気分を盛り上げてくれます。「日本のひなた」と称される宮崎県で過ごすゆったりとした時間。今回は、宮崎の豊かな自然や歴史ロマンに触れるドライブへ出かけましょう!

絶景とスリルを味わう!壮大な森を楽しむ「綾の照葉大吊橋」

絶景とスリルを味わう!壮大な森を楽しむ「綾の照葉大吊橋」

九州山地国定公園にある、高さ142m、長さ250mもの吊橋。歩道吊橋としては世界最大級の高さを誇ると言われる、綾町の観光のシンボルです。大迫力の自然は、眺めるだけでも圧倒されます。この吊橋は観光目的のモニュメントとしてだけでなく、照葉樹林の森を普段見られない視点から見ることで、自然生態系の素晴らしさ、自然の大切さを認識してもらいたいという思いから架橋されたのだそう。360度パノラマの眺めはスリルと感動の連続。夢のような空中散歩をお試しください。(入場料350円)

宮崎県東諸県郡綾町大字南俣5691-1

TEL:0985-77-2055

本格焼酎から地ビールまでお土産が充実「蔵元 綾 酒泉の杜」

本格焼酎から地ビールまでお土産が充実「蔵元 綾 酒泉の杜」

蔵元雲海酒造直営の観光施設。施設内には、本格焼酎や清酒の造り蔵である雲海酒造・綾蔵や観光ワイナリーの雲海葡萄酒醸造所、雲海酒造こだわりの酒造りが見学できる綾自然蔵見学館などがあり、見応えたっぷり。また、地元の食材や南九州産うなぎがいただけるレストランで食事が楽しめます。本格焼酎や雲海ワイン、地酒、地ビールなど種類豊富なお酒をはじめ、県産の食品や工芸品などのお土産も充実。一日の終わりのご褒美に、また贈り物にオススメです。

宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19

TEL: 0985-77-2222

季節の花に彩られた歴史の風を感じる「特別史跡公園 西都原古墳群」

季節の花に彩られた歴史の風を感じる「特別史跡公園 西都原古墳群」

東西約2.6km、南北約4.2kmの広い台地に300基以上もの古墳が点在し、そのほとんどは未だ発掘されずに、そのままの状態で保存されています。現在は、その学術的な価値により特別史跡公園として保護・管理されていますが、周辺は自然に溢れ、花の名所としても人気。春は桜や菜の花、夏はひまわり、秋にはコスモスが咲き誇り、その美しさは人々を魅了しています。また、史跡内の西都原考古博物館では、ロマンあふれる古代日向の情報を知ることができます。

宮崎県西都市大字三宅

宮崎らしい南国情緒あふれる絶景「堀切峠」

宮崎らしい南国情緒あふれる絶景「堀切峠」

宮崎の海岸といえば、青い海と青い空、そして南国ムード漂うフェニックス並木の風景が思い浮かびます。なかでも、堀切峠は日南海岸の代表とも言える景色が楽しめる場所。峠へ向かう県道337号の山間を走ると突然視界が開け、目の前に青い海が現れる瞬間は思わず息をのむほど。また、海岸沿いから海を見下ろすと鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩や、道の駅フェニックスなど、周辺も見所満載です。道の駅フェニックスには展望台もあるので、ゆっくりと壮大な景色が楽しめます。夕方には、美しい夕日を見ながらロマンチックなひとときも。

宮崎県宮崎市大字折生迫

鶏肉の旨味に炭火の香り。一度は食べたい「地鶏炭火焼き」

鶏肉の旨味に炭火の香り。一度は食べたい「地鶏炭火焼き」

宮崎名物といえば、宮崎牛にチキン南蛮、マンゴー、日向夏などがあがりますが、忘れてはいけないのが、地鶏炭火焼き。なかでも「みやざき地頭鶏(じとっこ)」の炭火焼きは、柔らかな歯ごたえに鶏本来の旨味がほとばしる格別な味わい。そして、炭火の香ばしい香りが食欲を掻き立てます。ドライブの終わりに、ビールはもちろん、宮崎の焼酎と一緒に味わってみてはいかが。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語