
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
高野山参詣の拠点に。「高野下駅」駅舎内に泊まる
和歌山県北部で弘法大師・空海が開いた真言密教の聖地、高野山。今もなお、国内外から多くの人々が高野山を参拝しに訪れています。この高野山に最も近い駅、南海電気鉄道高野線「高野下駅」は、駅舎ホテル「NIPPONIA HOTEL 高野山 参詣鉄道 Operated by KIRINJI」としてリノベーションされました。大正建築の近代化産業遺産である駅舎を活用し、新しい滞在スタイルを提案。高野山参詣の拠点として、ユニークなホテルで、ここでしかできない貴重な体験をしてみませんか。

古びた駅舎が高級ホテル仕様に!?
ノスタルジックな雰囲気が漂う、大正14年に建てられた駅舎。駅員さんがいない無人駅で、改札を出たところに電子キーのついた扉が2つ設置されています。それぞれ、乗務員さんの宿直室と待機所だった部屋がリフォームされたもので、新しさと古さが程よく調和した高級ホテルのような空間。こだわりが詰まったモダンな内装は、駅舎外観からは想像がつきません。また、鉄道ファンにはたまらない仕掛けも満載。

遊び心たっぷりのレトロモダンな空間
4名まで宿泊可能な「高野」は、ダブルベッド2台が設置された44㎡の広々とした空間。宿直室だったスペースをリフォームし、当時の柱や扉などを残して親しみ深い雰囲気の中、落ち着いて過ごすことができます。一方、2名まで宿泊可能な「天空」は、ダブルベッド1台が置かれたコンパクトな空間。これは待機所を活用したもので、発車待機の気分が本格的に体験できます。
また両方の部屋には、つり革や座席シートなど、電車内で使用されていたレトロなパーツが至るところに。小さな博物館のようなワクワクするひとときが楽しめます。

思わず駅舎にいることを忘れてしまいそうなくらい、スタイリッシュな洗面台や浴室、トイレが完備されており、快適に滞在することができるのも魅力の一つ。プライベートな空間でゆったりとくつろげます。

窓からの景色を楽しむ
ホームを間近に望む「高野」の窓。情緒感たっぷりなホームに行き交う電車など、駅舎から見える何気ないこの光景に思わず釘付けになってしまいます。
電車の音が気になるときは、耳栓が用意されているので安心。のどかな時間を満喫してください。
和歌山県和歌山県伊都郡九度山町大字椎出8-1 ※高野下駅内
TEL:050-3185-6922

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。