トップページ >別荘ステイ

投稿日:2020.03.11 Wed

富山県「BED AND CRAFT」

木彫りの町で、職人に弟子入りできる宿

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

木彫りの町で、職人に弟子入りできる宿

富山県南西部に位置する南砺市は、日本の原風景を思わせる光景が残るエリア。合掌造り集落で有名な五箇山や田園に囲まれた散居村など、独自の文化を持ちながら人々が暮らしています。
今回紹介する「BED AND CRAFT」は、木彫りで知られる井波の町で始まった5つの一棟貸しの宿。人口8,000人の井波には200人もの彫刻師がおり、その数は全国一と言われています。ここに宿泊すると、職人に弟子入りができるワークショップに参加が可能。新しい体験型の宿で、心を豊かにする充実したひとときを過ごしてみませんか。

木の香りを感じ、職人の手しごとに触れる

木の香りを感じ、職人の手しごとに触れる

町の中心部にある5棟の宿は、それぞれ若手作家とコラボレーションし、宿泊者のみ見ることができる作品が置かれています。
「TATEGU-YA」は築50年の元建具屋をリノベーションしたもので、建具屋のエッセンスが至る所に散りばめられています。新しさと懐かしさを纏った、おしゃれな古民家カフェのような雰囲気。彫刻家・田中孝明の作品がアクセントを加えています。

現代工芸の美しさを間近に

現代工芸の美しさを間近に

かつて栄えた繁華街の中でも、特に格式高かった料亭「金中」をリノベーションした「KIN-NAKA」。木彫刻家・前川大地の作品があちこちに点在し、華やかさをプラスしています。井波の歴史を感じながら、落ち着いた時間を優雅に過ごしてみては。

心地よい時の流れを感じる

心地よい時の流れを感じる

菩薩像が身にまとう天衣(てんね)に由来する部屋が「TenNE」。仏師・石原良定の作品がオリジナリティ溢れる空間を演出しています。中でも瞑想室に置かれた表情豊かな仏像は、自分自身と向き合うひとときを見守ってくれているよう。静かに流れる時間が癒してくれます。

自分の手で作るということ

自分の手で作るということ

BED AND CRAFTでは、職人に直接教えてもらえるワークショップに参加できます。木のスプーンや漆の箸、そして、木の豆皿を作る体験など、それぞれ違う職人に学び、自分だけのオリジナルの作品を制作。自らの手で作る楽しさに、没頭せずにはいられません。ここでしかできない様々な体験を、思う存分満喫してください。

富山県南砺市本町3-41

TEL:076-377-4138

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語