
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
忘れ去られた時を思い出す。美しい里山を望む大人の隠れ屋敷
人々のくらしに育まれてきた健やかで美しい「にほんの里」100選に選ばれた奈良県深野は、三重県境に近い小さな集落。山腹に広がる棚田の絶景をはじめ、四季の移り変わりが美しい里山の景観が旅情をかきたてます。絶景に囲まれたこの地に佇む「ささゆり庵」は、1日1組限定で楽しめる茅葺古民家再生の宿。今後ますます希少になる茅葺古民家を松や欅などの天然素材にこだわって修復しています。囲炉裏など日本の伝統が生かされた大人の隠れ屋敷で、忘れかけていた日本の魅力に触れてみませんか。

茅葺古民家で優雅にのんびりと
広々とした囲炉裏の間に足を踏み入れると、茅葺の造りがそのまま見える、打ち抜かれた天井の迫力に驚かされます。さらに特徴的なのは、棚田や室生赤目青山国定公園遠望峰々が見渡せるほどの大きさにこだわったガラス戸。このガラス戸を開けてお茶を飲んだり、景色を楽しみながら囲炉裏を囲み食事をしたり、里山の景観がやすらぎの時間を与えてくれます。また、中央の囲炉裏は実際に火を入れて使用することができるので、調理をしたり、暖をとったり、かつての生活スタイルを体験することができます。

天然薬草湯でほっこり癒される
浴室は檜風呂を設え、壁にも貼られた木材が情緒感を演出しています。お湯は、大和地方で取れる日本古来の天然生薬配合薬用入浴剤を入れた天然薬草湯。香りが良く、体を芯から温め疲労回復などのさまざまな効能を持つとされています。目を閉じて、静かにゆっくりと過ごす自分だけのプライベート時間を満喫してください。
ダイナミックな茅葺を間近に、隠れ家気分を満喫
囲炉裏の間の2階部分には、隠れ家のような8畳ほどのロフト。下を覗けば囲炉裏、上を見上げれば美しく組まれた茅葺の屋根という、日本の伝統建築を存分に満喫できる工夫が施されています。また茅葺家屋は、夏は涼しく、冬は暖かいという特徴があるものの、オールシーズンでさらに快適に過ごしていただくために、冷暖房エアコンやストーブ、ヒーターなどの設備が充実。懐かしさと心地よさに包まれて、癒しのひとときを。

天空に広がる棚田は一見の価値あり
三重県名張市を一望する天空に広がる棚田の風景。早朝には、雲海と朝日に照らされ、自然が生み出す幻想的な姿を見ることができます。また、住民総出で植えた彼岸花やアジサイが咲き、棚田に季節の彩を添えています。そして、現在では環境の変化でなかなか目にすることができないとされる、日本を代表するユリ、ササユリの保護も行なっているんだそう。かつて日本人が見ていた当たり前の景色に心奪われるはずです。
奈良県宇陀市室生深野656番地
TEL:0745-88-9402