トップページ >別荘ステイ

投稿日:2017.11.23 Thu

宮崎県「季楽 飫肥」

歴史感じる飫肥で贅沢ステイ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

歴史感じる飫肥で贅沢ステイ

宮崎県日南市の飫肥(おび)地区は、飫肥藩・伊東氏5万1千石の城跡を中心とした旧城下町が人気の観光スポット。武家屋敷などの歴史ある建物が点在する風情ある街並みが貴重な地域として「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されるなど、ノスタルジックな街並みが楽しめます。九州の小京都と呼ばれる飫肥で、日本の伝統を感じる滞在はいかがですか。

日本文化の奥深さに触れる2棟の日本家屋

日本文化の奥深さに触れる2棟の日本家屋

伝統的な日本家屋を快適で質の高い1棟貸しの宿として再生された、合屋邸と勝目邸の2邸からなる「季楽 飫肥」。どちらも現代的な内装が施されてはいるものの、重厚感漂う日本の伝統はそのままに、落ち着いた空間が広がっています。奥深い日本文化に触れながら優雅なひと時を存分にご堪能ください。近くには日南海岸の鵜戸神宮や坂元棚田などがあり、散策もおすすめです。

枯山水式の庭園に高野槙の浴槽など。贅沢が詰まった「勝目邸」

枯山水式の庭園に高野槙の浴槽など。贅沢が詰まった「勝目邸」

勝目邸は、石垣に囲まれた武家屋敷様式の宿。モダンテイストを取り入れて快適にリフォームされた室内には、当時から変わらないそのままの美しさを残した天井や装飾が見られます。また、18世紀に造られたという趣ある枯山水式の庭園があり、縁側に置かれたラウンジチェアからの眺めは贅沢そのもの。さらに浴室は、高野槙を使用した大きな浴槽が設置されており、極上の入浴時間を演出してくれます。ここでしか感じられない安らぎの時間が待っています。

囲炉裏とかまどの組合せが懐かしい「合屋邸」

囲炉裏とかまどの組合せが懐かしい「合屋邸」

もともとは中級家臣の邸宅の長屋門だった江戸時代から続く合屋邸。室内に入ると、伝統的な囲炉裏と天井の高い部屋が出迎えてくれます。土間の部分には、現代的なキッチン設備と「おくどさん」と呼ばれる日本古来のかまどと、両方が設置されており、古き良き日本の文化を体験することができます。一つ一つの備品にまでこだわり、新旧を見事に融合させた宿。懐かしさを感じる空間で癒やされてみませんか。

宮崎県日南市飫肥9丁目1-14 (チェックイン場所/飫肥城観光駐車場チケット販売所)

TEL:0987-67-6029

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語