
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
株式会社村の駅が運営する農産物直売所「伊豆・村の駅」は、今現在、110名の生産者様と契約し、地域の生産物を販売しています。ここ数ヶ月は縮小営業を行い、飲食店を休業をしている現状。地域の生産者様は当社のような農産物直売所や学校給食などの市場出荷、地域の飲食店への卸しなど様々な販路がありましたが、その売り先が少なくなっている状況です。
そんな地域の生産者様を守りたい、意欲ある農家さんを応援したいと考え、クラウドファンディング「CAMPFIRE」を活用して、支援募集を開始しました。また、伊豆・村の駅では10年後の地域農業の活性をめざし、2016年より「とうもろこしプロジェクト」を始めています。
そこで、今回ご支援いただいた方には感謝のリターンとして生産したとうもろこしを送ります。
■とうもろこしの一大産地化をめざす「とうもろこしプロジェクト」について
「とうもろこしプロジェクト」は、伊豆・村の駅の若手農業者で組織された「村の会青年部」にて「10年後の地域農業の活性」をテーマに検討した結果、とうもろこしのブランド化を目標に2016年に立ち上がりました。静岡県西部のとうもろこし農家を視察して作り方を学び、また種苗会社との連携や、畑の巡回を繰り返し、栽培方法を研究。新規就農者や若手農業者の20名が、2万平方メートルの畑を確保して、粒が大きく、みずみずしい味わいが特徴の「村のコーン (ゴールドラッシュ) 」の栽培を行なっています。生産者様にとっては、端境期の畑の有効活用となり、また一反あたりの農業収入が拡大することになりました。
今回、クラウドファンディングを活用して、地域の生産者を支援いただくことで、支援者には、みずみずしいとうもろこしを味わっていただけます。頂いた支援金は、地域の生産者様の支援と、一部「とうもろこしプロジェクト」を継続するための費用に充てる予定。
【プロジェクト概要】
プロジェクト名:伊豆の農家さんを守りたい
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/266855
目標金額:600,000円
募集期日:2020年5月2日 (土) ~6月11日 (木)
リターン内容:
・とうもろこし 2L~Lサイズ (8本) +収穫体験参加権 (2021年7月予定) 3,000円 (税込・送料込)
・とうもろこし 2L~Lサイズ (18本) +収穫体験参加権 (2021年7月予定) 5,000円 (税込・送料込)
・とうもろこし 2L~Lサイズ (40本) +収穫体験参加権 (2021年7月予定) 10,000円 (税込・送料込)
【店舗概要】
施設名:伊豆・村の駅
所在地:静岡県三島市安久322-1
URL:http://www.muranoeki.com
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
電話番号:0120-54-0831
※営業日時については変更となる場合もございます。
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム