
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
富山の観光をプロデュースする有限会社中島商事は、黒部渓谷の麓にふわっと雪のような口解けのチーズケーキをコンセプトにしたチーズケーキの専門店「アルペンチーズケーキ」をオープンしました。
■雪のような口解けのチーズケーキ専門店「アルペンチーズケーキ」とは
富山県にある黒部渓谷には、毎年多くの観光の方が訪れています。その黒部渓谷の代表的なお手土産となるご当地のモノをご当地の素材を使って作りたい、という想いから高地の寒い冬・涼しい夏でも美味しく食べられ、雪の大谷などでも有名な黒部らしいチーズケーキとして、雪のように解ける新食感のチーズケーキの専門店が誕生しました。
今までにない口どけのチーズケーキは、まるで体温でふわっと溶ける雪のような食感なのに、香り味わいは濃厚なチーズを感じる新感覚のチーズケーキです。チーズケーキに使用しているカッテージチーズは、地元産の牛乳を一つ一つ手作りでチーズ作りから行っています。そのため、この特別な口どけを地元産のオリジナルチーズで表現することができています。
■開店から連日売り切れ!賞味期限10分の「幻のアルペンチーズケーキ」とは
店頭のカフェスペース限定で、賞味期限10分の幻のアルペンチーズケーキを数量限定で提供しています。雪のような口どけをコンセプトにしたチーズケーキ専門店「アルペンチーズケーキ」の看板商品で、口どけの良さ・食感を追求した結果、温度に非常に繊細なチーズケーキになったため、店頭でも10分以内に召し上がっていただくことをおすすめしています。
■お持ち帰りもしやすいアルペンチーズケーキ
チーズケーキ専門店「アルペンチーズケーキ」で提供する口どけを追求したチーズケーキは、店頭の食べ歩きだけでなく、持ち帰りすることができます。パッケージにはロゴのこだわりでもある山を神格化させた△のマークをあしらい、チーズケーキを1ピースからでも持ち帰りが可能な仕様。そのため、持ち帰りの際にも繊細なチーズケーキが崩れないで、自宅や大切な方の元へと届けることができます。
■黒部渓谷の麓にある「アルペンチーズケーキ」の5つの特徴
1. 富山県初、地元の素材をコンセプトにしたチーズケーキ専門店
2. チーズケーキに使うチーズは地元産の高級牛乳から作る自家製チーズ
3. 賞味期限10分の幻のチーズケーキは、ふわっと口の中で溶ける新感覚チーズケーキ
4. 山岳文化で育つ私たちは山を神格化させたロゴである△を大切にしています
5. △の配置にも何度も直すこだわりの元、完成させた可愛い・かっこいいパッケージ
【店舗概要】
店舗名:アルペンチーズケーキ
所在地:富山県黒部市宇奈月温泉260 宇奈月温泉駅1階
※宇奈月温泉駅直結の店舗になります
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日 (祝日の場合、営業することもあります)
ウェブサイト:
https://www.alpencheese.jp/
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム