
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
教科書でおなじみの特別史跡三内丸山遺跡 (青森県青森市) や、巨大なストーンサークルが神秘的な特別史跡大湯環状列石 (秋田県鹿角市) など、北海道、青森県、岩手県、秋田県の4道県に所在する17の遺跡で構成された北海道・北東北の縄文遺跡群。2021年の世界文化遺産登録が待ち望まれる中、この度、広域にわたる縄文遺跡巡りを楽しむ周遊マップ「JOMON MAP」が完成しました。
【周遊マップ 概要】
名称:北海道・北東北の縄文遺跡群周遊マップ「JOMON MAP」
発行:縄文遺跡群世界遺産登録推進本部
仕様:A1 (折り畳みサイズ 縦30×横12cm) ※英語版あり
配布:北海道・東北地方の観光案内所、首都圏の博物館等で配布予定
■ 世界遺産登録にむけて
北海道・北東北の縄文遺跡群は、北東アジアにおいて長期間継続した採集・漁労・狩猟による定住の開始、発展、成熟の過程及び精神文化の発達をよく示しており、農耕以前における人類の生活の在り方と、精緻で複雑な精神文化を顕著に示す物証として、2020年1月に日本政府からユネスコ世界遺産センターへ推薦されました。今後は今秋のイコモス現地調査を経て、2021年夏頃に世界遺産委員会において世界文化遺産登録の可否について審議されます。
【北海道・北東北の縄文遺跡群 構成資産】
◆北海道 (6遺跡)
大船遺跡 (函館市) 、垣ノ島遺跡 (函館市) 、キウス周堤墓群 (千歳市) 、北黄金貝塚 (伊達市) 、入江貝塚 (洞爺湖町) 、高砂貝塚 (洞爺湖町)
◆青森県 (8遺跡)
三内丸山遺跡 (青森市) 、小牧野遺跡 (青森市) 、大森勝山遺跡 (弘前市) 、是川石器時代遺跡 (八戸市) 、田小屋野貝塚 (つがる市) 、亀ヶ岡石器時代遺跡 (つがる市) 、大平山元遺跡 (外ヶ浜町) 、二ツ森貝塚 (七戸町)
◆岩手県 (1遺跡)
御所野遺跡 (一戸町)
◆秋田県 (2遺跡)
大湯環状列石 (鹿角市) 、伊勢堂岱遺跡 (北秋田市)
北海道・北東北の縄文遺跡群の詳細は下記ウェブサイトから:
https://jomon-japan.jp/
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム