
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
岡本太郎記念館は、企画展「岡本太郎の版画」を2020年2月26日(水)から6月28日(日)まで開催します。
■岡本太郎記念館 館長 平野暁臣氏より
「芸術は、毎日の食べ物とおなじように、人間の生命にとって欠くことのできない絶対的な必要物。
生活そのものであり、生きること。」
そう考えていた岡本太郎は、あらゆるチャネルを通じて、暮らしのなかに芸術を送り込んでいきました。その表現領域は、太陽の塔からネクタイピンまで、ありとあらゆるジャンルにおよんでいます。
特徴的なのは量産可能なマルチプル作品を積極的に送り出したこと。テーブル、イス、時計、ライター、バッグ、鯉のぼり、スキー、カップ、ネクタイ、スカーフ、トランプ……etc.
極めつけはウィスキー1本に1個ついてくる《顔のグラス》です。「キャリアに傷がつく」との周囲の反対を押し切って、太郎は喜んで「オマケ」をつくりました。
底流にあったのは「芸術は一部のマニアや金持ちのものではなく、民衆のもの」という芸術観です。全国に数多くのパブリックアートをつくったのも、タダでばら撒くオマケを制作したのも、すべては「芸術は生活そのもの」との考えからでした。
そんな太郎がもっとも力を入れたメディアのひとつが版画です。版画なら民衆の暮らしのなかに入っていけると考えたのでしょう。リトグラフ、エッチング、シルクスクリーン、木版など種々の手法を使いこなして、太郎は多彩な版画作品を遺しました。
版画に焦点をあてたはじめての企画展をお楽しみください。
【開催概要】
日時:2020年2月26日(水)~6月28日(日) 10:00~18:00
会場:岡本太郎記念館(東京都港区南青山6-1-19)
アクセス:銀座線・千代田線・半蔵門線 『表参道』駅より徒歩8分
入場料:一般 ¥650(¥550) / 小学生 ¥300(¥200)
公式サイト:
http://www.taro-okamoto.or.jp/
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム