
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」では、2022年10月1日~11月28日の期間、馬車に乗って紅葉とりんごを堪能するアクティビティ「紅葉りんご馬車」を運行します。秋が旬のりんごを味わいながら、紅葉で色づく公園の景色を馬車から楽しめるのが、本アクティビティの特徴です。今年は、馬車の中で旬のりんご5種類から好きなりんごを1つ選び、食べることができます。また、りんごジュースも一緒に提供するため、2通りの食べ方でりんごを味わえます。
かつて名馬の産地として知られていた青森県南部地方では、馬は家族のように大切な存在でした。その文化を青森屋で体験してもらえるように、季節ごとに馬車を運行しています。青森屋の公園は、秋になると木々が色づき、紅葉を楽しめる場所です。秋の風物詩であるりんごと紅葉をどちらも楽しめるアクティビティです。
■馬車に乗って紅葉狩り
青森屋の敷地内には公園があり、秋になるとカエデやコナラ、ブナなどの木々が赤や黄、オレンジに色づき、紅葉狩りを楽しむことができます。馬車に乗って公園を巡ることで、ゆっくりと馬車の中でりんごを味わいながら紅葉を堪能できます。
■紅葉を眺めながら、好きなりんごを5種類の中から選んで味わえる【Power Up】
青森県では約50種類のりんごが栽培されており(*)、味だけでなく食感も様々です。甘味や酸味、食感などが異なる5種類から、好きなりんご1種類を選んで食べることができます。また、りんごジュースも一緒に提供するため、2通りの食べ方でりんごを味わうことができます。
(*)参照:青森県りんご対策協議会「青森りんご 公式サイト」
https://www.aomori-ringo.or.jp/overview/volume/
【「紅葉りんご馬車」概要】
期間:2022年10月1日~11月28日
場所:青森屋敷地内の公園
料金:大人1,650円/小学生1,320円/未就学児990円(すべて税込)
時間:9:00/9:30/10:00/10:30/11:00
所要時間:1周約20分
定員:各回2組 1組4名まで
予約:公式サイトにて宿泊日の3日前まで受付
備考:天候や馬の体調により中止になる場合があります。
状況により体験内容が変更になる場合があります。
【星野リゾート 青森屋】
「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家が点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができます。
住所:青森県三沢市字古間木山56
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
新着記事
ニュース
「そうだ 京都、行こう。」CM舞台「建仁寺」で体験する今夏しか体験できない、「京の…
ニュース
広島のクラフト酒メーカー5社連携プロジェクト『HIROSHIMA BARREL RELAY PROJECT』ス…
ニュース
福島県浜通り地域の食を収穫体験とディナーで愉しむツアー「ふくしまHarvest Tour in…
ニュース
出雲初!夕日と自然を堪能するひと時を。屋根のない2階建てバス「サンセットいずも号…
ニュース
伊豆にもお遍路があるんです!江戸時代から甦れ「伊豆八十八ヶ所霊場」
ニュース
「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする観光イベント『里海里山ウィークス2022…
ニュース
大分県でかぼす、関あじなど、この夏食べて欲しい旬の食材たち
ニュース
徳島県三好市で『スパイシー』を食べて、めぐって、楽しもう!「三好スパイシースタ…
おすすめ記事
おすすめコラム