
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
株式会社DMC高野山は、昨年11月にVRシアターのプレオープンを行った高野山の歴史・文化を五感で伝える「高野山デジタルミュージアム」を、2022年8月3日(水)にカフェやショップも含めた文化複合施設としてグランドオープンします。
高野山で1200年以上受け継がれてきた弘法大師空海の想いや歴史的建造物を、専属ナビゲーターがコントローラーを操作しながら文化資源の魅力を解説するVRシアター、猿田彦珈琲プロデュースのスペシャルティコーヒーや地元の食を提供するカフェ「高野山 café雫」、旅の体験を持ち帰っていただくミュージアムショップにより構成。カフェ・ミュージアムショップでは、地域の生産者・事業者の協力により、地域事業者1人1人のストーリーある商品の想いを伝える役割も担うことで、地域経済の活性化を促します。
■高野山デジタルミュージアムについて
本施設は、「心の解放の旅への入り口」をコンセプトに、高野山の豊富な文化資源の魅力や価値をより深く体感するために、地域の方々と一緒に築き上げる高野山の魅力発信拠点です。
VRシアターで高野山の持つ文化的・歴史的魅力についての理解を深めた上で地域を巡ることで、その文化資源に込められた意味や想いをより深く体感できます。また、歩き疲れたらカフェで休息しつつ、高野山で育まれた食を通じてさらに高野山に浸り、ミュージアムショップで旅の記念を日常に持ち帰ることができます。
■VRシアター
250インチの大スクリーンと高輝度プロジェクタ―、7.1chサラウンドのシアター環境で、凸版印刷が保有する最先端技術である「トッパンVR技術」を活用した文化財に関するVRコンテンツを、専属のナビゲーターの解説により上演します。映画などとは異なり、ナビゲーターのコントローラー操作に合わせて空間を自由に移動できるほか、デジタルならではの視点や演出により、知られざる文化財の魅力を圧倒的な没入感と臨場感で体感できます。
また、VRシアター内の椅子や壁紙などには高野霊木を使用し、天井造作には高野山伝統の格子天井を用いるなど、高野山を体感できる空間づくりを行っています。
VRコンテンツ『高野山 壇上伽藍―地上の曼荼羅―』
製作協力:高野山真言宗 総本山金剛峯寺
製作著作:凸版印刷株式会社 (C) TOPPAN INC.
■カフェ「高野山 café雫」 (テイクアウト対応商品あり)
猿田彦珈琲プロデュースによるオリジナルブレンドコーヒー「高野山ブレンド」をはじめ、地域生産者・地域事業者の食を取り入れたフード&スイーツメニューで、心に染み入るひと時を提供します。
また施設入口正面には、伝統的な高い左官技術とオリジナリティあるアイデアによって生み出されるアート作品を手掛ける左官職人 久住有生氏による、高野山で培われてきた暮らしや自然に想いを馳せ、高野山で採取した土で制作したオリジナルアート作品が楽しめます。
■ミュージアムショップ
猿田彦珈琲プロデュースの「高野山ブレンド」や当施設オリジナル商品の「高野山 精進カレー」など、地域生産者・地域事業者による高野山ならではのお土産を用意。
【高野山デジタルミュージアム 概要】
所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山360番地
TEL:0736-26-8571
延べ面積:約290平方メートル
施設HP:https://www.dmckoyasan.com/digitalmuseum/
営業時間:10:00~17:00(※8/3(水)のみ11:00~17:00)
定休日:12月~2月不定休(※VRシアターのみ、毎月最終月曜日休演)
席数:VRシアター:40席、高野山 café雫:32席
駐車場:無し(近隣の駐車場をご利用ください)
新着記事
ニュース
「そうだ 京都、行こう。」CM舞台「建仁寺」で体験する今夏しか体験できない、「京の…
ニュース
広島のクラフト酒メーカー5社連携プロジェクト『HIROSHIMA BARREL RELAY PROJECT』ス…
ニュース
福島県浜通り地域の食を収穫体験とディナーで愉しむツアー「ふくしまHarvest Tour in…
ニュース
出雲初!夕日と自然を堪能するひと時を。屋根のない2階建てバス「サンセットいずも号…
ニュース
伊豆にもお遍路があるんです!江戸時代から甦れ「伊豆八十八ヶ所霊場」
ニュース
「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする観光イベント『里海里山ウィークス2022…
ニュース
大分県でかぼす、関あじなど、この夏食べて欲しい旬の食材たち
ニュース
徳島県三好市で『スパイシー』を食べて、めぐって、楽しもう!「三好スパイシースタ…
おすすめ記事
おすすめコラム