
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
全国の旅館・ホテルが公益財団法人日本煙火協会協力のもと、全国各地で8月10日を中心に花火を打ち上げます。コロナ禍で失われつつある、日本の伝統文化を支える文化活動を行うと同時に、地域の活性化、子供たちの思い出作りを図ることを目的とした取り組みです。
多くの花火大会が中止となったコロナ禍の2年間。その打ち手である花火師と、宿泊業界を含む飲食業界は厳しい状況に陥いりました。そこでこの度、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部は、公益社団法人日本煙火協会と連携し、地域企業と花火業者の異業種のコラボに挑みます。
コロナ禍で失われつつある、日本の伝統文化を支える文化活動を行うと同時に、子供から大人まで地域のみなさんを元気づけ、思い出に残る夏の美しいひとときをお届けします。
■8月10日は「や(8)ど(10)」の日/宿の日
1992年(平成4年)に制定された『宿の日』。8月10日の由来は「や(8)ど(10)」の語呂合わせからきています。
日本観光旅館連盟、国際観光旅館連盟、全国旅館生活衛生同業組合連合会の旅館3団体が定めたもので、日本の宿の良さをアピールすることが目的です。
※今後の感染症拡大状況に応じて中止となる可能性もあります。
開催地やスケジュールに関しては、公式HPをご確認ください。
URL:http://810.ajra.jp/
新着記事
ニュース
「そうだ 京都、行こう。」CM舞台「建仁寺」で体験する今夏しか体験できない、「京の…
ニュース
広島のクラフト酒メーカー5社連携プロジェクト『HIROSHIMA BARREL RELAY PROJECT』ス…
ニュース
福島県浜通り地域の食を収穫体験とディナーで愉しむツアー「ふくしまHarvest Tour in…
ニュース
出雲初!夕日と自然を堪能するひと時を。屋根のない2階建てバス「サンセットいずも号…
ニュース
伊豆にもお遍路があるんです!江戸時代から甦れ「伊豆八十八ヶ所霊場」
ニュース
「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする観光イベント『里海里山ウィークス2022…
ニュース
大分県でかぼす、関あじなど、この夏食べて欲しい旬の食材たち
ニュース
徳島県三好市で『スパイシー』を食べて、めぐって、楽しもう!「三好スパイシースタ…
おすすめ記事
おすすめコラム