
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」では、2022年7月29日~12月18日の熱海海上花火大会開催日に、視界いっぱいに広がる花火を二人きりの特等席で堪能「あたみ花火旅」を販売します。本プランで宿泊する客室「テラスリビングスイート」のテラスで一番花火が見やすい位置に、特等席を設置。花火が開いた様子をイメージしたイスにゆったりと腰掛けて、視界いっぱいに広がる花火を堪能できます。客室では、華やかな料理で花火玉を表現した「花火玉オードブル」を味わい、花火が打ち上がるまでのひとときをゆっくりと満喫できます。花火鑑賞の余韻に浸るオリジナル線香花火まで揃った、大切な人と特別な時間を過ごすことができる宿泊プランです。
熱海海上花火大会は年間を通して10回以上開催され、2022年で71年目を迎える歴史あるイベントです。熱海の中でも高台に建ち、全ての客室から海が見渡せるリゾナーレ熱海は、熱海海上花火大会を鑑賞するのに絶好のロケーションです。このロケーションを活かし、喧噪から離れたプライベートな空間で、視界いっぱいに広がる花火をお楽しみください。
■視界いっぱいに広がる花火を堪能する特等席
本プランで宿泊する158平米の客室「テラスリビングスイート」には、相模湾を一望できるテラスがあります。このテラスで一番花火が見やすい位置に、特等席を設置しました。花火が開いた様子をイメージしたイスに、ゆったりと腰掛けて鑑賞することが可能。二人きりの特等席で、視界いっぱいに広がる花火を楽しみ、熱海の夜空に輝く光と響き合う音を存分に堪能できます。客室に用意されている花火柄の浴衣を着用して鑑賞するのがおすすめです。
■華やかな料理で花火玉を表現した「花火玉オードブル」
花火が打ち上がるまでのひとときを客室でゆっくりと満喫できるよう、「花火玉オードブル」を用意。まるで花火玉のように丸い形の器は、4段に分かれる仕様です。各段には、花火玉の断面をイメージして、華やかな料理が円形に並んでいます。マグロや蟹、キャビアなど贅沢な食材を使った手軽につまめる前菜から、ばら寿司、デザートまで楽しめます。さらに、一緒に用意されたスパークリング日本酒「HANABI」が、口の中で弾けて夜空を舞う花火を思わせます。花火鑑賞に向けて気分が高まる、贅沢なひとときです。
■花火鑑賞の余韻に浸る、リゾナーレ熱海オリジナル線香花火
花火鑑賞のあとは、テラスにて線香花火を楽しむことができます。線香花火の持ち手の部分は、客室から見える空の色をイメージしたリゾナーレ熱海オリジナルのデザインです。きらきらと煌めく線香花火が、大切な人との特別な時間を彩ります。花火鑑賞の余韻にじっくりと浸ることができるのは、本プランならではの体験です。
【「あたみ花火旅」概要】
開催日:2022年7月29日~12月18日の熱海海上花火大会開催日(全9 回)
7月29日(金)、8月5日(金)、8日(月)、18日(木)、21日(日)、26日(金)、9月19日(月)、12月4日(日)、12月18日(日)
料金:1名79,150 円~(2名1室利用時1名あたり、税込)
含まれるもの:宿泊(テラスリビングスイート)、モーニング BOX、花火鑑賞用特等席、花火玉オードブル、スパークリング日本酒「HANABI」、リゾナーレ熱海オリジナル線香花火、花火柄浴衣レンタル
定員:1組2名限定
対象:20歳以上
予約:7日前17:00 まで公式サイトにて受付
【星野リゾート リゾナーレ熱海】
住所:静岡県熱海市水口町2-13-1
客室数:81室
URL:https://risonare.com/atami/
新着記事
ニュース
びわこ箱館山の山頂に、滋賀県内で最も長い305mの絶景絶叫の『HAKODATEYAMA ZIP LIN…
ニュース
京町家を楽しむ夏。暮らしの知恵と美意識を体感しませんか?人数限定の体験イベント…
ニュース
北海道で半世紀、地元に根付いた小樽のワイナリーがワインコンクールで金賞を受賞
ニュース
関西では早くもカニの時期!?ブランド蟹「香住蟹」が9/1漁解禁!休暇村竹野海岸で「…
ニュース
宿泊すると2,000円分のクーポンがもらえる!「岩国市観光クーポン券」事業が9月から…
ニュース
世界遺産の島 宮島大聖院にて「空海生誕1250周年記念御朱印」の授与開始
ニュース
熱海・箱根観光の新名所!十国峠「PANORAMA TERRACE 1059」本日8/11 (木祝) オープン
HIROKOの「旅するワイン」
VOL.28 ちょうど良い酸味と果実味で気分が上がる。信州たかやまワイナリーのシャルド…
おすすめ記事
おすすめコラム